はじめましての方、はじめまして。そうでない方、こんにちは。
『ファントムブレイカー:オムニア』開発プロデューサー兼ディレクター、サカリPです。
先月、『オムニア』の発売を2022年に延期することを発表させていただきました。
誠に申し訳ございません。
現在のところ、QAは順調に進んでおり、このまま何事もなければ、
各ハードメーカーさんへマスター提出していくことになります。
昨年の10月15日、(私の誕生日ですが)
『オムニア』を発表させていただいたわけですが、
発売前に1歳年を取ってしまいました。
まさしく、「よもやよもやだ」という感じです……。
さて今回ですが、
『オムニア』の「実績」「トロフィー」について
お話しようかと思っています。
実績やトロフィーを全くご存じない方は
もはや少ないかも知れません。
古くはXbox 360に、家庭用ゲーム機で初めてシステムとして
実装された実績ですが、今ではSteamやPS、そして一部の
Epic Storeのゲームにも広く導入されるようになり、
虜になった方も多いでしょう。
かくゆう自分もXbox 360の頃に魅了されてしまい、
一応全てのハードウェアを所有してはいるのですが、
一番プレイ時間が長いのがXboxのゲームです。
プレイヤーの観点からも、開発者の観点からも
実績やトロフィーのシステムは実に優れていると思っています。
プレイヤーの観点でいうと、自分がどの程度
そのゲームをやり込んだかが分かりますし、
開発側の観点でいうと、実績やトロフィーの獲得率で
プレイヤーの傾向が見えてきます。
例えば、「美琴でプレイする」という実績と
「刻夜でプレイする」という実績の獲得率を比較することで、
キャラクターの人気が見えてきたりします。
「エンディングを見る」という実績であれば、どれくらいの
プレイヤーがエンディングまで遊んでいただいたかが見えてきますので、
今後の開発の何らかの参考となるでしょう。
このように優れたシステムなのですが、
時として苦痛しか感じないような達成条件を求めてくるゲームも存在します。
自分の関わるゲームでは、なるべくそういうものは排除し、
とはいえ、単純で簡単……というものでもなく、
獲得を狙うことでゲームシステムを理解する助けとなり、
そしてプレイしていると自然に獲得できるようなバランスにしたいと思っています。
なお、『オムニア』で初めて『ファントムブレイカー』をプレイする方のために
『初代』と『エクストラ』の実績/トロフィーから厳選した内容となっています。
また、やり込み具合や対戦プレイに関しては
実績/トロフィーとは別にアピールできるような要素を盛り込んでいます。
というわけで、以下が実績/トロフィーリストになります。
現時点で公表できる内容のみピックアップしていますので、
これが全てではありません。
オムニアマスター | オムニアマスター全てのトロフィーを入手した ※PSのみ |
クロックアップ! | クイックスタイルでオーバードライブを発動した |
ソリッドアーマー! | ハードスタイルでオーバードライブを発動した |
カウンターバースト! | カウンターバーストをヒットさせた |
ガードブレイク! | 相手のガードをブレイクさせた |
エマージェンシー! | エマージェンシーを発動した |
これが相殺!? | 1ラウンド中に、相殺を10回発生させた |
捕まるもんか | 投げ抜けに成功した |
ジャスト掴まるもんか | ジャスト投げ抜けに成功した |
繋げろ! | 必殺技キャンセル強化必殺技をヒットさせた |
こうなったら使わざるを得ない | 超必殺技で勝負を決めた |
避けまくり | 1ラウンド中にスリップシフトを5回成功させた |
受けまくり | 1ラウンド中にプロテクションを5回成功させた |
僕の全力 | クリティカルバーストを決めて勝利した |
クロックアップの力?! | 1ラウンド中にクロックアップで累計30HIT与えた |
ソリッドアーマーの力?! | 1ラウンド中のソリッドアーマーで累計10HIT受け止めた |
あそこでとどめのアッパーがくるとはな | クロスカウンターバーストを決めた |
アバター 2.0 | 30HITコンボを決めた |
アバターのごとく 2.0 | 40HITコンボを決めた |
アバター神に捧ぐ 2.0 | 50HITを決めた |
オムニアスタイル | 4回連続で強化必殺技を発動した |
与ダメカンタービレ | 累計与ダメ68,000ポイント突破 |
相殺マスター | 累計相殺回数1,000回突破 |
キャット空中四回転半 | 累計受け身回数300回突破 |
避け名人 | 累計スリップシフト回数100回突破 |
受け名人 | 累計プロテクション回数100回突破 |
アーケードモード制覇ッッッ! | アーケードモードをクリアした |
スコアアタックでランクイン! | スコアアタックモードでランクインした |
タイムアタックでランクイン! | タイムアタックモードでランクインした |
エンドレスバトルでランクイン! | エンドレスバトルでランクインした |
誰の挑戦でも受ける! | 待ち受け機能をオンにした |
美琴 | 美琴を使用した |
芽衣 | 芽衣を使用した |
稚 | 稚を使用した |
柚葉 | 柚葉を使用した |
莉亜 | 莉亜を使用した |
影霧 | 影霧を使用した |
蓮 | 蓮を使用した |
刻夜 | 刻夜を使用した |
唯月 | 唯月を使用した |
心愛 | 心愛を使用した |
インフィニティ | インフィニティを使用した |
フィン | フィンを使用した |
梨深 | 梨深を使用した |
紅莉栖 | 紅莉栖を使用した |
ソフィア | ソフィアを使用した |
閑 | 閑を使用した |
エンデ | エンデを使用した |
ガイト | ガイトを使用した |
白美琴 | 白美琴を使用した |
影琉 | 影琉を使用した |
そしてエクストラへ | 美琴のストーリーモードをクリアした |
そしてバトルグラウンドへ | 稚のバッドエンドを見た |
真のファントムブレイカーはあたし | ソフィアのストーリーモードをクリアした |
いつまでも忘れない | 9月14日にゲームを起動した、もしくは稚のストーリーモードをクリアした |
不眠症 | 3時間以上ゲームをプレイした |
そんな実績/トロフィーですが、
Nintendo Switchにはハードウェアとしてそういった機能はありませんよね。
そのため、Switch版にはインゲーム実績を用意しています。
今回はNintendo Switchの実績画面をご覧いただきましょう。
実績の進捗率はこちらで確認できるようになっています。
ついでに全ての言語バージョンの画面を並べておきます。
さてさて、今回は実績/トロフィーにご興味のない方には
退屈な内容だったかもと少し不安ですが、
『オムニア』をきっかけに実績/トロフィーにご興味を持っていただければ幸いです。
逆に実績/トロフィーが好きな方は、安心してご購入いただければと思います。
それでは今回はここまで。
ごきげんよう
“サカリPの小話!『ファントムブレイカー:オムニア』”では、裏話や実は…な話などを不定期にご紹介していきます。
次回の更新をお楽しみに!